ぼちぼちと。

片付いたような、片付け中なような…(笑)
今までのアパートや、札幌で住んでた家も
パイン材・白木をメインに、ぽちぽちとコーディネイトしていたのだけど
この度の新居は「The 和風」。
集め続けた白木の雑貨も、ハンドメイド(?)の自然木の家具も
大好きなパイン材のダイニングセットも、どうにも似合わない。
で、それらの愛すべき物たちは、さっくり見限られ裏の車庫へ(笑)
そして、このおうちの顔である「二つ並んだ和室」に合わせて
黒塗りの竹材をメインにした大人御殿(笑)に大変身。
(もちろん、100均でお買い物。ぷぷ)
これがね、思った以上にとってもいいの♪
大人になっ(てしまっ)たせいなのか、沖縄情緒のおかげなのか
本当に落ち着く、しっくりしっとりとした我が家。
和室の畳の上にでれ~んって寝るのが、もう最高!
ほんとにほんとに、ダーリンに「ありがと」です♪
で、肝心の作業スペース。
おうちの裏にある車庫の半分をいただける計画で
ぼちぼちと片付け続け、窓は無いながらも
少しずつなんとかなってきています。
当初は、当然のことですが入り口にサッシを入れて
当然のことですが、コンクリートむき出しの床には床材を貼り
そして、車庫の半分はそのまま倉庫として使うつもりなので
これまた当然のことですが、こっち側とあっち側を
壁で仕切るつもりでした。
でもでも。
予算が。ね?(笑)
そんなわけで。
入り口は開けっ放しで(ドア無し 笑)のれんだけ。
床は車庫っぽさの残るコンクリートの上に
そのうち(ここがポイント)珊瑚の欠片を敷き詰めよう!
あっちとこっちの仕切りは大き目のよしずを2枚吊るして…。
「ありゃ?けっこういいんじゃん?」
…なぁ~んて思うのは私だけね?O(≧▽≦)O
とりあえず、とりあえず♪
こんな感じでスタートになりそうです。
ちなみに、作業スペースの作業イスに座って
外を眺めるとこんな景色。
ドアも壁も無いから、お気に入りの竹ののれんの向こうに
敷地内のやしの木が見えて、南国ちっく満喫(笑)

そして、北海道から移住してきた母がお土産に持参してくれたのは
すっかり有名になっちゃったこれ。
大好きだったのになぁ…ひゃひゃひゃ。(*^▽^*)
